運転免許自主返納
自動車運転免許の自主返納は、1988年4月から高齢ドライバーの事故の多発をうけて導入されたものです。
運転免許の有効期限がまだ残っているものを申請取り消しし、返納することです。
返納すると代わりに「運転経歴証明書」を受け取ることができます。
そしてこの「運転経歴証明書」で、多くのサービスがうけられるんだそうです。
優遇制度やサービスは47都道府県で様々です。
また年齢も「60歳以上から75歳以上」までお住まいの地域によります。
例えば、公共交通機関やタクシーの費用をいただけたり、銀行で金利がプラスされたり、ホテルが安くなったりと、温泉が無料だったりと様々です。
お買い物の割引や、サービスがある自治体もあるそうですよ。
●ダイワサイクル/サイクルスタジオ・シルバーリング
現金での支払いで、電動自転車5000円割引、一般自転車2000円割引、自転車購入で自転車ヘルメット10%割引。
●コムウェルグループ
患者移送サービスのケア・サービス料50%割引、婚礼衣装・列席衣装・通過儀礼衣装20%割引
●メガネスーパー
メガネ・サングラス・コンタクトレンズ・補聴器15%割引
●メモリアルアートの大野屋
新規墓石工事代(30万円以上)、祭壇価格の10%割引。お墓のリフォーム・移転・撤去工事5%割引など。
●紳士服コナカ
店内全品5%割引
※2019年現在
墓石、祭壇、お墓のリフォームから撤去、礼服にメガネから補聴器まで、シニア層に必要なもの気になることがポイントになっているのがわかりますね。
年を重ねたからこそ得られる特典です。
もちろん「運転経歴証明書」は身分証明証としても利用できるそうです。
もしも、自動車免許を返納する予定があるかたはお住まいの自治体に特典やサービスを確認してみてはいかがでしょうか。
歳をとると得するかも?!
歳を取ると得られるその他の特典をあげていきます。
映画
映画業界では、50代からシニア割引を使えるところが増えてきています。
イオンシネマでは「ハッピー55」という名前で、55才からシニア料金になります。
また、夫婦のどちらかが50才以上で適用される“夫婦50割引”があります。
2人で2200円のペアチケットなので、シニア料金と同等の割引です。
遊園地等
・ディズニーランドのチケットは、1デーパスポート大人7,400円→65歳以上は6,700円
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは1デイ・スタジオ・パス
大人7,400円→65歳のシニアの場合は6,700円

・東京お台場の大江戸温泉物語は
60歳以上の方は入館料が半額になります。
日中料金 通常2,612円→1,306円
ナイター料金 通常2,072円→1,036円
買い物
・55歳以上の方が申し込めるシニア限定のWAONカード。
・セブンイレブン、イトーヨーカドーも60歳以上になると「シニアナナコ」になり割引
買い物割引は、シニアであれば近くのスーパーのみならず商店街等でもやっていることが多いのでチェックです。
旅行
・るるぶトラベルには「50歳以上」で「おとな割プラン」があります。
・じゃらんでは、「50歳以上」限定の割引特典つき宿泊プランが多数あります。
50歳以上の方が宿泊者の代表者なら、同伴者も同じ料金で宿泊可能なプランもあるのでチェックです♪
・JTB、HIS等の旅行会社大手もシニア割引やシニアプランを準備しているので、さがしてみると楽しいですよ。
まとめ
こうしてシニア特典を並べてみると、歳をとるのも悪くないなって思ってきます^^
金利の高い銀行にお金あずけて、時間ができたら旅行して、服や食べ物もお安くGET。
帰りはタクシーで帰ろうっと。
すべてシニア割引で。
と、うまくはいかないかもしれませんが、そんな利用の仕方もありますね^^
胸を張ってシニア特典をつかいましょう♪
関連記事↓